新入社員は指示待ちに慣れよ

Pocket

知識が無いことを自覚しよう

Fラン学生の中には自分が神ではないかと錯覚している人間もいて、自分中心の考え方を変えることができない人間もいます。悪いことがあれば、それは自分以外の誰かのせいだとすぐ考えます。上から目線で自分のことが理解してもらえないとのたまいますが、お前の言うことなんか理解できねーよというほど自分の言葉で説明ができない、コミュ障とかそういう言葉で表せられないほどの語彙の少なさというか、知識が無いのだろうなという気の毒になってしまうようなタイプも存在しています。意識高い系とは少し違い、身の程しらずというか怖いもの知らずというかとにかく客観的に自分を見つめられないようです。

最近では、一般の大学でもFラン大学のような根拠もないのに「俺様」としてふるまう学生がいるようですが、社会にでてまで同じような態度をとるべきではないでしょう。特に新しく入社した時にそういう態度をとってしまうのは問題です。

例え同分野の転職の中途採用と言えども、そう簡単に会社に慣れるわけではありません。会社には会社ごとのルールがあり、勤務時間や喫煙などを含めて成文化された決め事だけではありません。掃除当番などがある場合はその事務所のルールで行われます。大抵の場合は会社の規約に書かれていません。そもそも会社の規約なんてほとんど読みません。なんとなく上席者や人事、総務の人の指示で動くのが普通です。中途採用の方でも一緒です。仕事内容の知識があることも需要ですが、周りのルールに合わせることから始めるべきです。

経験が無いから全てを任せられない

自分らしさを発揮するのは、会社の仕組みを理解してからでも遅くありません。
会社の研修などはきちんとこの時間はこの課題と言う風にプログラムがある場合は良いのですが、OJT(On the Job Training)のように実際の仕事を前提にした場合の研修は、ここまでは新入社員にしてもらえる。ここからはまだ無理か任せられないというところがでてきます。特に顧客向けの資料や対応を会社の状況が理解できていない人間にまかせることはBtoBのような場合はまずないのではないでしょうか。顧客に不満を抱かせてしまうと次の仕事を頼まれなくなる可能性すらあります。
任せられる仕事は単調でつまらなく、すぐ終わってしまう可能性もあります。
やることもなくついスマホをみたり、居眠りをしてしまうかもしれません。私は社内失業中なのでとても気持ちがわかるのですが、なんとか仕事をしている振りはしましょう。理解のある上司であれば、居眠りも見逃してくれるでしょうし、たまに気分を変えるような仕事を与えてくれるかもしれません。

入社してすぐの場合はよほど業界に精通していなければ、一人前の仕事をまかせることができないはずなのですが、たまにすべての仕事を押し付けられてしまう人もいます。なぜそういうことが起きてしまうのか疑問ですが、大抵の場合ブラック企業かその周辺がブラック企業化しているのでしょう。うつ病などの重大な状態になりやすいはずです。まわりのサポートを求めても同僚もサポートができるような状態でない場合も多いのではないでしょうか。
指示が無く一時的に何も仕事が無い状態は初めの方はよくあります。
回りの人に「あいつサボってる」と言われないように勉強用の資料を用意し、待っている時間はそれを見ているという風に印象付けましょう。
あたまに入っていなくともよいのです。居眠りせずに待機しているというアピールができればOKです。
いつまでもそれを続けると、私の様に社内失業する可能性もありますが。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする