採用担当は基本的には就職や転職希望者の味方
学生の相談に乗っていると、企業側の要求もよくわからないときがあります。
その時には人事部に連絡して確かめるように指示をだしますが、その時にちょっと躊躇するような素振りをみせることがあります。
採用担当者に連絡するのを気にしているようです。メール連絡などで不備があった時など、もう手遅れだと言わんばかりの表情で相談しにきます。
採用担当は人事の事務処理を行う部署であり、判断することは無い
多くの学生や転職者は勘違いしているのですが、人事部の採用担当者は基本的には採用希望者の合否を判定しているわけではありません。
一般的に人事部の役割は、社員や就職希望者を点数付けするわけではなく、事務の仕事の担当者や実務の担当者と同じく、社員の異動などの事務処理を担当する部署だということです。
会社に入って総務のような部署が近くにいると分かりますが、学生や若年の転職希望者などは社会経験が無いので、採用担当者に何か失敗をしてしまうと減点されてしまうのではないかと思ってしまうようです。
人事部の採用担当者は、希望者の味方だと思ってもかまいません。試験や面接をとどこおりなく実施するのが採用担当者の仕事であるので、調整できなかったりした場合は採用担当者の失敗につながってしまいます。それが上席者に伝わったりすると担当者の評価が下がる可能性さえあります。
滞りなく対応するのが採用担当者の役目
役員が担当しているのであれば話が違いますが、希望者にメールを送付したり手続きをしたりするのは、さほど上の役職者ではない方が多いです。役職名があったとしても主任とか課長どまりでしょう。かれらは、人事権などありませんし、よほど腹に据えかねない限りマイナスの評価を面接担当者に伝えたりすることはしません。繰り返し書きますが、採用を担当する人事部は、採用の事務手続きを滞りなく行うための部署であり、そこの担当者の独断で人材の評価をすることはあり得ません。もし、非常に有用な人材が人事部の判断により不利になった場合は会社全体の統制が問題になる可能性さえあります。
疑問があれば聞く。社会人の基本です。
採用担当者も常に完璧な対応ができるわけではありません。
どうとでも取れるようなメールを送付することもあります。先日もメールの返信の仕方で相談されたのですが、一次試験を通って二次面接の希望を返信してくださいとありました。送付は個人名ではなく何日までと指定も無い。マイナビを通じてで、メールに返信すべきなのか、他に方法があるのかの記載も無い。これでは学生がとまどうのもしょうがないとは思いました。
もしかしたら採用担当自身が今回が初めてかもしれません。まずはメールを送付して返答を待ちなさいと指示しました。もし反応が無いなら再度連絡しなさいと。
採用担当者はあなたの将来を決定する権限はありません。人事の手続きをスムーズに行うのが仕事です。判断しづらいことがあれば気軽に相談してみましょう。
ただし、最低限の礼儀は必要です。
ただし、彼らの言うとおりにしたところで内定もらえるわけではありません。
彼らのアドバイスは採用担当者の経験にもよりますし、面接が誰が担当するかによって変わります。旧態依然としたパワハラ親父もいまだに存在しますし、面接官がどういうタイプかについては運不運もあります。
人事担当者の意見は参考に留めるぐらいが適切だと思います。